top of page
【最新情報!新商品が完成しました!】




※当商品は通販をおこなっておりません。偽サイトにご注意ください。

故人に寄り添う癒しの『インテリア供養碑®』
大切な方を想い 偲ぶ気持ちは 時代が変わっても消えるものではありません
あなたの暮らしに寄り添う
供養の新しいかたち「手元供養」
何にも縛られない
ご自分らしい「偲び方」のご提案です

手元供養とは
一般的なお墓や納骨堂に遺骨を納めて供養する方法に代わり、自宅で遺骨や遺灰を保管して供養するものです。
自宅供養(じたくくよう)とも言われます。
手元供養(自宅供養)は大きく分けて二つあります。
遺骨や遺灰の全部を自宅で保管する方法と、墓地や寺院へ納骨したうえで、一部だけ自宅や手元に残す方法です。
先祖代々のお墓を大切にしながら、ご自宅でも供養ができます。

ご提案の形
■ お墓はあるが、手元で一緒にいたい。
■ お墓が、遠方のためお参りが、難しい。
■ お墓の継承者がいない。
■ 年齢的、体力的にお墓参りが、難しい。
■ 子供達に心理的・経済的に負担を掛けたくない。
■ 経済的或い、何かの理由でお墓が建立出来ない。
■ 長男ではないが両親の供養がしたい。
■ 散骨・樹木葬など自然葬を望んでいる。
■ 海外で生活しているのでお墓が持てない。
■ 想い入れが、篤くお遺骨を手放せない。
■ 悲しみが、癒されない。
・・・・・etc